史上最年少の18歳で予備試験に最終合格!その学習法とは?

予備試験に史上最年少で合格

司法試験予備試験は、合格すれば法科大学院を経由せずに司法試験の受験資格が得られる試験です。もっとも法科大学院修了レベルを想定しており、最終合格は決して簡単ではありません。

そんな予備試験に18歳で最終合格をされた方がいます(合格発表時は19歳?)。慶応大学1年の方で、もともとのスペックは高いかもしれませんが、見事のひとことです。

web通信講座で合格を目指した

後で毎日新聞の記事をご紹介しますが、有料記事のため全部は紹介できません。なので簡単に言うと、高校生活の合間に通信講座(講義動画)で学習して予備試験に合格したようです。

もっとも3度目の挑戦で予備試験に合格。司法試験では、テキストを一瞥(いちべつ)しただけで合格した強者もいますが、この合格者の方は「努力型」のイメージが強いです。

https://minna.tokyo/19-goukaku-keiou/

予備試験の合格はそんなに簡単なのか?

司法試験予備試験は旧司法試験のレベルであり、合格は決して簡単ではありません。それでも18歳で合格とはすごい。もっとも記事を見ると奇をてらった学習法ではなく、基本に忠実という印象を受けました。

「才能」より「努力」、そんな印象を持たせていただいた素晴らしいニュースだと思います。

一生懸命勉強する
(画像はイメージです)

司法試験
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」

司法試験の合格発表で自分の番号を探す受験者たち=東京・霞が関の法務省前で2018年9月11日、和田武士撮影
 今年の司法試験に、現行試験制度が始まった2006年以降最年少となる19歳4カ月で合格した慶応大法学部1年の栗原連太郎さんが、同大広報を通じた毎日新聞の取材に書面で応じた。栗原さんは昨年、法科大学院を修了せずに受験資格を得られる「予備試験」を史上最年少の18歳6カ月で突破。今回の合格を「周りの人たちへの感謝と、安堵(あんど)の気持ちでいっぱい」と喜びつつ、「最年少」については「結果として伴ったものにすぎず、特段の意識はない」との感想を記した。

http://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c